しーまブログ 医療・介護宇検村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年02月11日

さくらクラブ・コンサート

お疲れ様です。


先日、1月24日(日)

奄美市・龍郷町のメンバーによる
『さくらクラブ』
の皆さんが、来園されボランティアで
ミニコンサートを行って頂きました。























































三味線、島唄や歌謡曲から、ギター演奏にマジック、フラダンスなどなど、とても多彩なステージで、
この日は、湯湾岳でも雪の降るほど寒い日でしたが・・・
利用者の皆さんも、歌に合わせて前に出て踊り出したりと、会場は熱気に溢れ大盛り上がりの
楽しいコンサートでした!!



さくらクラブの皆さん、楽しいひと時を、ありがとうございました。
是非、またいらして下さい。







  


Posted by たきのその  at 16:57Comments(0)ボランティア

2015年11月29日

地域美化活動:フレンド班

お疲れ様です。


滝の園『フレンド班』でーす。




先日、11月14、15日は、鹿児島国文祭で、宇検村でも村体育館で色々な催し物がありました。face01



フレンド班では、その『国文祭』前に、何か『地域美化活動』が出来ないかと考えていて、
草が伸びていた『湯湾信号交差点前の緑地』の草取り作業を行いました。



以前から、ある職員が、出勤時に、草が伸び放題になっている事が気になっていたと言う事で、
調度、せっかくなので綺麗にしようと言う事で・・・。
国文祭前の、11月10日(火)に、地域美化活動を行いました。face03









最初は、草が結構伸びていましたが・・・。face07





皆さん、黙々と頑張ってくれて・・・。







一日掛けて・・・。





見事に綺麗になりました・・・。face08







フレンド班の地域美化活動でしたー。face02
  


Posted by たきのその  at 10:00Comments(0)ボランティア

2015年10月25日

鶏飯『ひさ倉』さん来園~!!

お疲れ様です。



食欲の秋です!!



先日、10月21日(水)

今年も、うれしいうれしい事に、


『鶏飯のひさ倉』さんが


来園され、ボランティアで美味しい鶏飯を御馳走して頂きました!!face03




今年で、3年目となる、ボランティアでの出張出前サービス。

「地域の方々に恩返しとして、社会福祉の一環として。そしてなにより、皆さんの笑顔が見たくて」と

2年前に、初めて来園されたときにおっしゃられていました。↓


2013/09/30
感謝 鶏飯ひさ倉さん


そして、2年前、利用者さんが、お礼の挨拶で、『また、来年もお願いします!』とのお願いに、

ひさ倉さんも、『私が元気なうちは、毎年来ます!』と応えてくれました。

そして、本当に、毎年、『出張出前サービス』を行ってくれています。face03



ひさ倉さん、おいしい、おいしい鶏飯を、ご馳走様でした。

今年も遠い宇検村まで、本当にありがとうございました。face02















◆おかわりおかわり!!







◆お礼に、サポート班作成の『ちぎり絵』を























  


Posted by たきのその  at 10:00Comments(0)ボランティア

2014年08月21日

『琉球舞踊』 時本ひとみさん来園

お疲れ様です。


暑い日が、続いてますが、お元気でしょうか?

「滝の園」は、利用者さん、職員共々、暑さにも負けず、雨にも負けず、台風にも負けず、

元気です!!face02





先週、8月12日。利用者さんの、同級生の方が、面会に来園されました。face01





面会に来園された、

利用者Kさんと幼稚園から小学校、中学校までずっと一緒だったという、

同級生の『時本ひとみさん』




現在、本場沖縄で、本格的に『琉球舞踊』

をされているという事で、滝の園でも、ボランティアで踊りを披露して頂ける事になりました。face03







1曲目。












2曲目の前、衣装替えの間に、少~し時間があったので、

滝の園の『琉球舞踊師範代』こと、利用者Oさんの登場!! face03 曲は十八番の『鳩間節』







そして、

時本さんの2曲目、1曲目とは衣装も、雰囲気もガラリと変わって、

曲目は、な、なんとface08 ・・・利用者Oさん十八番の『鳩間節』















そして、最後は沖縄の『カチャーシー』

シマの六調が大好きな利用者の皆さんも、みんなで盛り上がりました。face02























時本さん、素晴らしい踊りを、楽しい貴重な時間をありがとうございました。

また、是非来てくださいね。お待ちしてます。

今後のご活躍を滝の園一同、応援していま~す。face02

  


Posted by たきのその  at 16:26Comments(0)ボランティア

2014年06月30日

鶏飯「ひさ倉」さん来園!!

お疲れ様です。


だいぶご無沙汰してます。face07




さて先日、6月18日水曜日。



今年も、鶏飯「ひさ倉」さんが来園され、

出張出前サービスを行って頂き、おいしい鶏飯を御馳走になりました。face02








今年も、遠い宇検まで、ありがとうございました。

利用者の皆さんも、おいしい鶏飯に、大喜び、御代わりまで頂いていました。face03

  


Posted by たきのその  at 12:36Comments(0)ボランティア

2014年03月15日

東北福祉大ハンドボール部

おつかれさまです。



だいぶ、前の事ですが、すっかりアップするのを忘れていました・・・。


3月の始め、宇検村で毎年合宿を行っている

東北福祉大ハンドボール部

の皆さんが、ボランティアで作業交流に来園されました。



今回は、「トマト収穫作業」と「ウコン畑のキビはかま敷き作業」の2班に分れて行ってもらいました。


写真は、トマト収穫班の様子です。





キビはかま班は写真がなかったですが・・・。

足元も悪い中、利用者さんとペアになり、はかま運搬作業を黙々とこなして頂きました。

お陰さまで、普通なら、まる1日くらい掛かる作業を、数時間で終える事が出来ました。

ありがとうございました。


翌日には、村体育館で「紅白戦」も行われ、滝の園「サポート班」は観戦に行きました。


東北福祉大ハンドボール部の皆さん、どうもありがとうございました。


また、再会出来るのを楽しみにしています。

  


Posted by たきのその  at 07:00Comments(0)ボランティア

2014年01月30日

さくら会



先日、2月26日(日) 龍郷町の「さくらクラブ」の皆さんが来園され

ボランティアでミニコンサートを行って頂きました。


 

シマ唄や新民謡から、モノマネや腹話術まで、多彩な出し物で、楽しませて貰いました。






「さくらクラブ」の皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。

滝の園施設内の「さくら」もほぼ満開。 とても綺麗に咲き誇っています。
  


Posted by たきのその  at 12:56Comments(0)ボランティア

2013年09月30日

感謝 鶏飯ひさ倉さん





先日、9月18日(水) 
龍郷町の鶏飯「ひさ倉」さんがボランティアで来園され、

出張出前サービスで昼食に鶏飯を御馳走して頂きました。







「ひさ倉」の社長さんとスタッフの方。そしてその横はなぜか? 田検の峯ユキコ姉と峯りょうこ姉?



宇検の皆さんは、ご存じだと思いますが、実は、「ひさ倉」の、ご長男さんに田検の峯ユキコ姉の長女
(チトセ姉)が嫁いでいる為、峯家のお二人も田検から助っ人に来てくれたそうです。




社長さん達も利用者さんと一緒にお食事タイム。




シマの代表的な郷土料理「鶏飯」は、もちろん利用者の皆さんも職員も大好きなので、御代りまで
頂いたり、皆さん大満足でした!!


利用者代表のお礼の挨拶では「また来年も是非お願いします!!」と、
社長さんも、職員もびっくり!!の要望が飛び出しました(笑)

それに対し、ひさ倉の社長さんも、「頼まれたからには、私が元気な内は、毎年来たいと思います!!」
と笑顔でおっしゃって下さいました。




「ひさ倉」の社長さんは、龍郷町や奄美市でも以前から、このような活動を続けていらっしゃるとの事で、
「地域の皆様への恩返しとの思いで、社会福祉の一環として、そして何よりも皆さんの笑顔に会える事が
嬉しくて」
と、話されていました。





「ひさ倉」さん、とてもおいしい鶏飯を、ありがとうございました。
また、遠い宇検村まで、出張して頂き、本当にありがとうございました。
今度は、外出活動等で、是非、お店の方へも食べに行きたいと思います。



  


Posted by たきのその  at 06:00Comments(0)ボランティア