しーまブログ 医療・介護宇検村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年12月31日

良いお年を!!

お疲れ様です。


大晦日。


2015年も残す所あと数時間となりました。



申し訳ありません、年末という事で、バタバタしていて、
今月はほとんどブログをアップ出来ませんでした・・・。





12月は、行事やイベントも盛り沢山で、一つ一つ詳しく紹介したい所ですが・・・。
今年の事は今年の内に(笑)、アップしときたいので、




12月の様子を一気に紹介したいと思います。









◆『名柄小中学校持久走大会応援』






◆『田検小学校持久走大会応援』






◆『田検中学校持久走大会応援』





◆『買い物外出』







◆『ビッククリスマスツリー準備』





◆『イルミネーション点灯』










◆『クリスマス会』





















◆『餅つき大会』






以上、12月の主な行事のスナップでした。




28日(月)には、『仕事納め』を行い、今年の活動や作業は終了しました。

利用者の皆さんは、帰省をされ正月を家族と過ごす方、残って滝の園で過ごす方、それぞれですが、
皆さん良いお正月を迎えてほしいと思います。。



~利用者の皆さん、職員の皆さん~
今年も一年間、お疲れ様でした。
新年は、1月4日から、仕事始めです。それまで、ゆっくり過ごして、新年元気に再会しましょう!!




~ご家族、地域の皆様~
今年も一年間、滝の園への、深いご理解と、たくさんのご協力を頂き、ありがとうございました。
来年も、よろしくお願い致します。





それでは、皆さん一年間ありがとうございました!

良いお年を!!!



  


Posted by たきのその  at 18:55Comments(0)滝の園

2015年12月01日

12月の予定

お疲れ様です。


12月です。


師走です。


今年も残り1ヶ月・・・。あっと言う間です。早いものです・・。




滝の園

12月の主な行事や予定です。



 7日(月)・・・園内環境整備

 9日(水)・・・保健指導

10日(木)・・・名柄小中学校持久走大会応援

12日(土)・・・田検小学校持久走大会応援

13日(日)・・・GHみかぜ大掃除

16日(水)・・・買い物外出

20日(日)・・・GH南風大掃除

21日(月)・・・施設内大掃除

23日(水)・・・クリスマス会・誕生会(10、11、12月)

24日(木)・・・全体支援会議

25日(金)・・・餅つき大会

28日(月)・・・門松作り
         仕事納め
         正月帰省




12月も、利用者の皆さんが楽しみにしている恒例行事が盛り沢山です。
その他、年末の大掃除や、授産作業、委託作業などもあり・・・。まさに『師走』。大忙しです。
利用者の皆さんの健康管理を第一に、楽しく、今年一年を締めくくり、気持ち良く新しい年を迎え
られる様、一緒に頑張っていきたいと思います。

今月もよろしくお願いします。



  


Posted by たきのその  at 12:52Comments(0)滝の園

2015年11月11日

11月の予定

お疲れ様です。

すっかり・・・。
忘れていました~!!(苦笑)





すみません。

今月ももう中旬ですが・・・。滝の園、

11月の主な行事や予定ですッ!!



 3日(火)・・・大島地区ゆうあいスポーツ大会

 8日(日)・・・自衛隊見学会参加

10日(火)・・・グループ旅行(第2グループ)

11日(水)・・・就労支援ネットワーク会議

14日(土)・・・国民文化祭見学
15日(日)

17日(火)・・・名柄小中学校作業交流会

17日(火)・・・グループ旅行(第3グループ)

24日(火)・・・グループ旅行(第4グループ)

27日(金)・・・全体支援会議






今月は、なんと言っても、月初めの『ゆうあいスポーツ大会』!!
そして、第2週からの各グループに分かれての『グループ旅行』!!
『国民文化祭』などなど、利用者の皆さんもとても楽しみにしている行事が続きます。


朝晩とだいぶ冷える様になって来たので、せっかくの楽しい行事等に、元気に参加できる様、
利用者の皆さんの体調管理に努めて行きたいと思います。


今月もよろしくお願いしまーす。(遅くなりましたが・・・)




  


Posted by たきのその  at 22:43Comments(0)滝の園

2015年10月06日

10月の予定

お疲れ様です。



滝の園

10月の主な行事や予定です。



 8日(木)・・・三味線クラブ


11日(日)・・・宇検村民体育大会見学&オープン参加


14日(水)・・・鹿児島霧島温泉旅行(第1グループ)

~16(金)


17日(土)・・・大島養護学校運動会見学&参加


後半予定・・・ゆうあいスポーツ大会練習開始


21日(水)・・・クラブ活動


22日(木)・・・三味線クラブ


29日(木)・・・全体支援会議


後半予定・・・防災訓練




今月は、皆さんが待ちに待った『グループ旅行』がついに始まります。

第1グループが14日(水)から2泊3日で、鹿児島、霧島旅行に出発します。

第2グループから第5グループは、11月に実施予定です。皆さん、久しぶりの旅行なので、

とても楽しみにしている様です。face03



その他、村運動会や養護学校運動会参加、また11月3日(火)に行われる『大島地区ゆうあいスポーツ大会』

に向けた練習も中旬位から始まります。

『スポーツの秋』らしく、たくさん運動して、健康で元気に頑張りたいと思います。face02




  


Posted by たきのその  at 02:57Comments(0)滝の園

2015年09月25日

福祉月間

お疲れ様です。


すみません。しばらく振りです・・・。icon10




さて今月9月は、

『発達障害福祉月間』

でした。



今年も、啓発・周知活動の一環として、北大島地区手をつなぐ育成会会長の生元さんと一緒に、

リーフレット配布で村内の各事業所等を周りました。face02



今回は、『フレンド班』の利用者さんが参加しました。














皆さま、今後とも、深いご理解とご協力を、宜しくお願い致します。


  


Posted by たきのその  at 00:14Comments(0)滝の園

2015年09月04日

9月の予定

お疲れ様です。




滝の園

9月の主な行事や予定です。



 1日(火)・・・人権擁護研修会(鹿児島市)


 4日(金)・・・食の安心安全推進研修会(鹿児島市)


 9日(木)・・・強度行動障害研修会(鹿児島市)


10日(金)・・・基本健診

       ・・・三味線クラブ


12日(土)・・・石良集落豊年祭参加


17日(木)・・・クラブ活動


20日(日)・・・名柄集落豊年祭参加

       ・・・湯湾集落豊年祭見学(ケアホームみかぜ)

       ・・・須古集落敬老会参加(グループホーム南風)


24日(木)・・・三味線クラブ


27日(日)・・・田検小中学校運動会参加


29日(火)・・・7、8、9月誕生会

       ・・・全体支援会議



今月も、8月に続いて、2集落から豊年祭参加の依頼を頂いているので、滝の園力士団

張り切って参加します。また、最終日曜日には田検小中学校の運動会に参加。

毎回、中学生と一緒に交流種目に出場してます。

9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますが、利用者、職員共々、健康第一で、

元気に頑張ってまいりま~す!!

・・・健康第一と言えば。


今月は、職員皆が恐れる(笑)、年に一度の基本健診がありますっっ!face08

毎年、この時期だけ、摂生したり、運動を始めたりと・・・皆、バタバタし出します(笑)

さぁ~。基本健診まで、残り1週間・・・結果やいかに!?face03







  


Posted by たきのその  at 12:53Comments(0)滝の園

2015年08月12日

8月の予定

お疲れ様です。



少し遅くなりましたが・・・。

滝の園8月の主な行事や予定です。



 1日(土)・・・どんと祭り前夜祭『でぃ ちば でぃ』見学


 8日(土)・・・久志集落豊年祭参加


 9日(日)・・・部連集落豊年祭参加


前半予定・・・各居室別大掃除


16日(日)・・・須古集落豊年祭参加(GH南風)


19日(水)・・・買い物外出


後半予定・・・お盆帰省


27日(木)・・・全体支援会議





すでに先週末から、各集落の豊年祭が始まっています。

滝の園力士の皆さんも、元気に恒例の巡業に繰り出してます。

8月も毎日、暑い日が続きますが、利用者の皆さん、職員共々、暑さに負けず元気に

がんばりたいと思います!!

今月もよろしくお願いします。

  


Posted by たきのその  at 18:35Comments(0)滝の園

2015年07月22日

避難訓練(夜間想定)

お疲れ様です。




『備えあれば 憂いなし』



滝の園では、日頃から『万が一』に備えて、定期的に防災訓練を実施しています。



今回は、消防宇検分駐所の職員、立会いのもと、以前から案が出ていた『夜間』を想定しての

夜勤者職員2名体制での、総合防災訓練を行いました。








初期消火訓練、避難誘導訓練、通報訓練、緊急招集訓練・・・等々と、

日中の訓練と違い、夜間想定で職員2名だけでの対応だったので、『夜勤者役の幸&時田支援員』

バタバタと、とても大変そうでしたっっ。




ですが、その分、普段の日中対応の訓練よりも、たくさん課題や、検討事項が出て、色々と改善策や

対応案を出し合う事ができ良い機会になったと思います。





消防署宇検分駐所の職員の方々からも、たくさん改善策やアドバイスを頂きました。

今回出た課題や改善策、対応策をしっかり活かして、今後の『もしも!!』の時に備えたいと思います。

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

  


Posted by たきのその  at 20:00Comments(0)滝の園

2015年07月07日

7月の予定

お疲れ様です。


3つの台風っ・・・進路が気になりますが・・・。

少しでもズレてくれるのを祈るばかりです。






さて、少し遅くなりましたが、

滝の園、7月の主な行事や予定です。



 1日(水)・・・久志小中学校との交流会


 2日(金)・・・田検中学校との交流会


14日(火)・・・総合防災訓練


中期予定・・・施設内環境整備


20日(月)・・・家族会総会・夕涼み会


後期予定・・・川遊び


28日(火)・・・全体支援会議


29日(水)・・・6、7月誕生者、昼食会




今月は、何と言っても、20日(月)に開催される。利用者・家族との

『夕涼み会』です。

地域の方を招いての大規模な『ふれあい祭り』一年ごとに交互に

2年に一度開催しています、利用者の皆さんとご家族と、そして職員での夏祭り、

『夕涼み会』が開催されます。



利用者の皆さんも、とても楽しみにしていて、現在、各サークル班ごとに、余興の練習

も始まっています。


併せて、『家族会総会』も開催されますので、ご家族の皆さま、宜しくお願い致します。


久志小中学校、田検中学校との交流会は、先週行われました。各学校の皆さまありがとうございました。

その様子も、後日、アップしたいと思います。



暑い暑い夏がやってきますが、利用者、職員共々、体調をしっかり整え、元気に夏を乗り越えたいと

思います。今月も宜しくおねがいします。




  


Posted by たきのその  at 08:00Comments(0)滝の園

2015年06月04日

6月の予定

お疲れ様です。



滝の園、6月の主な予定です。






 6日(土)・・・第23回滝の園運動会


 8日(月)・・・大島養護学校・施設実習受入れ~19日(金)まで


17日(水)・・・クラブ活動


19日(金)・・・新任職員研修会


21日(日)・・・湯湾集落運動会(ケアホームみかぜ参加)


中期予定・・・園内環境整備


後期予定・・・4,5,6月誕生会


後期予定・・・総合防災訓練


25日(木)・・・全体支援会議


29日(月)・・・全国知的障害関係施設長会議





今月は、6日土曜日に、大きなイベント『滝の園運動会』が開催されます。

利用者の皆さんも、ご家族や地域の方々との交流を、とても楽しみにしていますので、

多くの方々のご参加を、お待ちしています。よろしくお願いします。

その他、養護学校の実習生の受け入れや、後半には、4、5、6月の誕生会等も予定されています。



それでは、今月も宜しくお願いします。








  


Posted by たきのその  at 12:48Comments(0)滝の園

2015年05月04日

5月の予定



お疲れ様です。


5月です!!


『GW』です。


皆さん連休楽しんでいますか?





5月の主な予定です。


 5日(火)・・・GW遠足


10日(日)・・・第9回県障害者スポーツ大会


14日(木)・・・クラブ活動


21日(木)・・・全体支援会議


25日(月)・・・滝の園運動会練習開始





今月は、早速GWの外出に始まり、10日の県のスポーツ大会へ9名の皆さんが出場。

後半は、6月6日(土)に開催される、恒例の『滝の園運動会』の練習も開始されます。

これから、滝の園でも、また地域集落でも、行事ごとが次々と多くなってきます。

体調管理をしっかりして、元気に頑張っていきたいと思います。








  


Posted by たきのその  at 12:55Comments(0)滝の園

2015年04月26日

さつまいも植え付け

休日いかがお過ごしでしょうか!?face01
さて、先週の木曜日、金曜日にかけてチャレンジ班は農園にさつまいもの植え付け作業にとりかかりましたicon76

畝上げ整地芋づる植え付け水かけicon168の工程で植え付けを行ってくれました。

サツマイモ収穫が楽しみです(#^.^#)
他にも夏野菜として
なすび!ピーマン!!へちま!!枝豆!!はつか大根!!ルッコラ!!きゅうり!!ニガウリ!!
なども育てていますicon76


  


Posted by たきのその  at 15:55Comments(0)滝の園

2015年04月23日

出張『出前相談』

お疲れ様です。



4月1日(水)障害者くらし安心相談員』による、

『出前相談』が行われました。





鹿児島県では、昨年10月に『障害のある人もない人も共に生きる鹿児島づくり』条例を施行し、

県内3地区(県庁、大隅地域振興局、大島支庁)に障害者の差別等に関する相談を受ける、

『障害者くらし安心相談窓口』を設置しました。






そして、今回、大島地区担当の相談員である、『葛原さん』が『出前相談』に来園されました。








葛原さんいわく・・・

昨年、窓口を設けましたが、相談の件数も少ない為、直接、施設等現場に出向き、

利用者さんと一緒に作業等を行いながら、色々な話が聞ければ・・・

との事で、今回の『出前相談』を開始された様です。






午前9:30には、お弁当持参で来園され、早速、作業に参加して頂きました。







自前の、きつきつの?エプロンを身にまとい、トマトの選別や、パック詰め作業に参加して頂きました。







その後は、雨靴に履き替えて、サトウキビ畑へ~

お喋り好きの利用者さんとペアになり、作業しながら、次々と会話が弾んでいました。








昼食時間や、午後の休憩も利用者さんと一緒に行い。その間、利用者さん一人一人からの

「〇〇さんが入院しているけど、心配だ」 「お母さんが一人暮らしているけど心配・・・」等々、

相談事や心配事に耳を傾けて頂きました。





葛原さん、遥々宇検村まで、出張『出前相談』、ありがとうございました。

今後共、よろしくお願いします。


是非、また、ご来園してくれる事を、利用者、職員一同楽しみにしています。




















  


Posted by たきのその  at 12:46Comments(0)滝の園

2015年04月07日

奄美新聞ブログベスト10

お疲れ様です。





※サポート班のちぎり絵『さくら』






まだまだ、3月の出来事から~。




先月、3月〇日の奄美新聞

『奄美新聞記者が選ぶブログベスト10』で、







『宇検村と滝の園』



ブログを始めて、約3年目にして、な、な、なんとっ・・・。







初の『第1位』に選んで頂きましたーーーー!!





ありがとーーーうございまーーーーす。




※ちなみに選んで頂いたのはこの節分の記事でした。↓

2015/02/05
節分豆まき
















普段の、支援の仕事が終わってからや、昼休憩中や、夜勤の休憩中などに

チョコチョコとしかアップ出来ないので、なかなか、リアルタイムで様子をアップする事が出来なく

申し訳なく思っていますが・・・。


特に、遠く離れて、普段、なかなか会う事が出来ない、ご家族や親戚、友人の方々に、少しでも

利用者の皆さんの元気な様子や、滝の園の様子が伝わればと、(時々サボりながらも・・・)

ブログを続けてきてよかったなぁと思いました。

本当にありがとうございました。






まだまだ、下手くそな写真と、つたない文章で、なかなか上手く伝えられてないですが・・・。

利用者の皆さんの楽しい様子が、少しでも、見てくれる人に伝わるように・・・。

今後も、滝の園での日々を綴って行きたいと思いますので、

今年度も『宇検村と滝の園』を宜しくおねがいしまーす。





う~ん・・・まずは、ブログを書いてくれる職員を一人でも増やさんばやぁ(苦笑)



以上、今回で、なかなか更新できなかった3月の記事のアップを終わりま~す。

次回からは、今月の様子をアップして行きたいと思います。




  


Posted by たきのその  at 18:00Comments(0)滝の園

2015年04月03日

4月の主な予定。


お疲れ様です。







滝の園

4月の主な行事や予定です。



 1日(水)・・・27年度事業開始式

         障害者くらし相談員「出張相談」来園


 2日(木)・・・居室替え

  

 6日(月)・・・湯湾集落入学祝賀会(ケアホームみかぜ)

         須古集落入学祝賀会(グループホーム南風)


 9日(木)・・・三味線クラブ


   前半・・・湯湾岳サクラ見学(各サークル班別)


   中旬・・・安全祈願(B型班)


   中旬・・・各居室別、買い物外出(奄美市)


23日(木)・・・クラブ活動

         三味線クラブ


   後半・・・潮干狩り


28日(火)・・・全体支援会議





以上、4月の主な予定です。

27年度が新たに始まるという事で、気持ちも新たに、これからの一年間の良いスタートがきれる様、

職員一同、それぞれの初心を思い出し頑張って行きたいと思います。


また、居室替えや担当支援員替えなどもあり、少し日常に変化が起きるので、

利用者の皆さんが、落ち着いて楽しい生活が送れる様、支援して行きたいと思います。

4月もよろしくお願いします。






写真は、施設正面入り口に掲げられている『島尾敏雄』氏の書



病める葦も

折らず

けぶる燈心も

消さない





何年経っても支援員としての『初心』を、思い出す事が出来る、そんな大切な言葉です・・・。



  


Posted by たきのその  at 22:20Comments(0)滝の園

2015年04月02日

27年度。事業開始ー!!

お疲れ様です。


ご無沙汰してます。

あっと言う間に、3月は過ぎて・・・。


もう4月です!!face03  



『滝の園』でも、昨日から『平成27年度』の事業が新たに開始されています。

皆さま、27年度も滝の園へのご理解とご協力を宜しくお願い致します。





3月後半も、行事等色々ありましたが、年度末と言う事もありバタバタで(←言い訳・・・)face07

なかなかアップできませんでしたので、後日ボチボチ、3月の様子もアップしたいと思います。




昨日は、各事業ごと、各サークル班ごとに、開始式を行い、

今年度の目標や予定等を発表しました。



そして、4月1日は、滝の園の『開園記念日』と言う事で、

昼食は、開園記念メニューを頂きました。face02




そして、本日は、利用者の皆さんが楽しみにしている。年に一度の『引っ越し』の日

『居室替え』を行いました。



滝の園では、年に一度、居室の移動を行っています。基本的に2人部屋なので、

皆さん、「今年は誰と一緒か~い?」と数日前から、ソワソワ、ワクワクしています。face03



新しく担当になった支援員と一緒に、引っ越し開始。






一斉に、引っ越しを開始するので、廊下は大渋滞(笑)。





全部、荷物を出したら、今まで、一年間過ごした居室を、綺麗に掃除して・・・。






次は、新しい居室に、荷物の搬入。




新しく同部屋になった人と、新しい担当支援員と、

皆さん、これから一年間、一緒に楽しく過ごして下さい。宜しくお願いします。face01












  


Posted by たきのその  at 16:15Comments(0)滝の園

2015年03月19日

備えあれば憂いなし

お疲れ様です。




先日、消防署宇検分駐所の立会のもと、

『避難訓練』を行いました。



利用者さん同士で、協力しあい、焦らず、迅速に避難。




ケガ人(要救護者)を想定しての担架での搬送訓練。




皆さん、安全に避難する事が出来ました。








その後は、グランドへ移動し、消火器での消火訓練を行いました。



消防職員さんの説明をよく聞いて・・・。



バッチリ消火出来ていました。



続いて、水の出る練習用の消火器を使って、交代で練習。












最後に、消防職員の方も話されましたが、「消火器を使う機会がない事が一番」

使う事がない様にする事が、大切だと思います。

絶対に火災を出さないという、日頃からの「火の用心」、防災意識をしっかり持ちたいと思います。





そして、水消火器訓練の、最後と言えば・・・。


「ちゃんと的狙ってよー。」

「カメラマンがいるよー。」

「絶対かけるなよー。」


・・・と皆の声に後押しされて。



お約束の~・・・。






カメラマンに放水ー。(笑)



油断していた、カメラマン:大原課長。

見事に命中でした(大笑)





  


Posted by たきのその  at 10:00Comments(0)滝の園

2015年03月18日

スウィーツ男子

お疲れ様です。


先週、3月13日金曜日、男性利用者の

『ホワイトデーお菓子作り教室

を行いました。




今回は、『フルーツパンケーキ』と『コーヒーゼリー』を

いくつかの班に分れて作りました。



慣れた手つきで、フルーツを切る『包丁チーム』









こちらは、パンケーキの『焼き方チーム』



ホイッと!!



そして、『コーヒーゼリーチーム』

この写真だけ見ると、なんか、あやしい実験をしている様に見えますが・・・(笑)






最後は、それぞれ好きなトッピングで飾り付けて・・・。




はい!おいしそうな『男のスウィーツの出来上がり!!






もちろん、味もバッチリ!?



もちろん、女性利用者の皆さんへも、ホワイトデーで、食べて貰いました。







  


Posted by たきのその  at 22:33Comments(0)滝の園

2015年03月12日

3月11日

お疲れ様です。




昨日、3月11日は、東北の大震災から、4年目でした。

もう4年・・・まだ4年・・・。

被災された方々の、一日も早い、復興をお祈りいたします。




あの日の映像を見るたびに、今、当たり前に過ごしている事が、どんなに有り難い事か、

考えさせられます。

何でもない『今日』が、どんなに奇跡にあふれている事か・・・。




日々の暮らしの忙しさの中で、つい忘れてしまう事が多いですが、

自然や、先祖や、世間や、家族、友人、仲間・・・。

いろいろな物、事に、生かされて、今がある事に・・・。

当たり前の今日が、当たり前に送れる事に、日々に感謝して生きていきたいと、

改めて思います。








  


Posted by たきのその  at 12:46Comments(0)滝の園

2015年03月10日

日本財団より車両助成決定!!

お疲れ様です。


平成26年度、日本財団車両助成事業による助成金の交付を受け、

『ホンダ ステップワゴン(8人乗り)』
購入しました。




早速、利用者の皆さんの買い物外出や、病院受診、作業場への送迎等に利用し、大活躍、
大変助かっています。


これから、大切に利用して行きたいと思います。ありがとうございました。







  
タグ :滝の園


Posted by たきのその  at 10:00Comments(0)滝の園