2014年01月08日
トマ~ト。
奄美市近辺の皆さま・・・。お待たせいたしました。
「滝の園完熟トマト」
今週から、だいぶ数も採れるようになってきたので、
ようやく奄美市の「タイヨー」さんや、住用町の「奄美体験交流館」さんへも出荷できるようになりました。
よろしくおねがいします。
2013年11月29日
おまたせしました!!
全国の滝の園完熟トマト愛好家の皆さま。たいへんお待たせいたしました!!
「トマトはいつからかい~?」と多くの方々からお問い合わせを頂いておりましたが、
滝の園「完熟トマト」いよいよ本日から、販売開始となりました。
まだ、そんなに数は多くない為、当分は「宇検市場」でのみ販売となると思います。
出荷日は「月、水、金」で。 1パック 250円です。
今シーズンから出荷した際は「トマトあります」の看板も出ていますので、是非お買い求め下さい。
今シーズンも「滝の園完熟トマト」をどうぞよろしくお願いします。
2013年10月30日
晴天
皆さん、またまた久々の更新ですっっ。ご無沙汰してます~。
本日も、晴天!! 良い天気でした。
更新サボっている間に、トマトもこんなに、背の高さ位まで大きくなってます。
毎週の様に襲来した台風にも負けずに、すくすくと成長しています~。今後の成長にご期待下さい。
2013年10月20日
すくすく成長中・・・
すっかり涼しくなりましたね。
ようやく島にも秋がやってきたようです。
先日のこの記事から
はや1カ月・・・トマトさんも毎日成長していますよ

前回の写真と比べて成長している様子がわかりますか?

もう実もつけています。
しかし、今度の台風27号が気になります。
被害が出ないとよいのですが・・・
ようやく島にも秋がやってきたようです。
先日のこの記事から
はや1カ月・・・トマトさんも毎日成長していますよ

前回の写真と比べて成長している様子がわかりますか?
もう実もつけています。
しかし、今度の台風27号が気になります。
被害が出ないとよいのですが・・・

2013年10月17日
パパパパパッション
「ハウス時計草」

先月9月の終わりに植え付けしたトマトは、現在、順調に育っています。
そして先日、10月10日には、ハウス時計草の植え付け作業を行いました。

一本一本丁寧に植え付けし、竹に誘引しました。これからぐんぐん伸びてくれると思います。
収穫出来るのは、来年の初夏、6月~7月頃からと、まだまだ先ですが、楽しみにお持ちくださいネ。
先月9月の終わりに植え付けしたトマトは、現在、順調に育っています。
そして先日、10月10日には、ハウス時計草の植え付け作業を行いました。
一本一本丁寧に植え付けし、竹に誘引しました。これからぐんぐん伸びてくれると思います。
収穫出来るのは、来年の初夏、6月~7月頃からと、まだまだ先ですが、楽しみにお持ちくださいネ。
2013年09月25日
トマト始まります!!
「滝の園」と言えば「完熟トマト!!」
と言われるくらい。お陰様で、島内で、ご好評頂いています「滝の園完熟トマト」
先日、9月24日に、そのトマトの植え付け作業が行われました。

「就労継続B型」の皆さんを中心に、他のサークル班も協力し、利用者、職員ほぼ全員総出で、
植え付け作業に取り掛かりました。

まだまだ小さな苗ですが、これからたくさん愛情をかけて、少しずつ大きく育って行きます。
実がなり、収穫、販売できるのは、もう少し先ですが・・・。
12月下旬~1月初旬頃には、皆さんの所へ販売出来ると思いますので、よろしくお願いします。
と言われるくらい。お陰様で、島内で、ご好評頂いています「滝の園完熟トマト」
先日、9月24日に、そのトマトの植え付け作業が行われました。
「就労継続B型」の皆さんを中心に、他のサークル班も協力し、利用者、職員ほぼ全員総出で、
植え付け作業に取り掛かりました。
まだまだ小さな苗ですが、これからたくさん愛情をかけて、少しずつ大きく育って行きます。
実がなり、収穫、販売できるのは、もう少し先ですが・・・。
12月下旬~1月初旬頃には、皆さんの所へ販売出来ると思いますので、よろしくお願いします。
2013年08月07日
2013年07月29日
来年の準備
良い天気が続いていますね。
お祭りシーズンですので、とても嬉しいのですが
日々の作業を考えると気が重くなったりもします
でも、汗を流して働くのは気持ちが良いものですよ
(帰ってからのビールも美味しいですし・・・)
さて、今日は来年のトマト栽培に向けて土壌づくりを行ってきました。
というか、最終段階のビニールで覆って寝かす作業です。

土壌づくりの最中なので、足を踏み入れると足首の上まで埋まってしまいます。
昔、田んぼに入った時を思い出しました。

ビニールで覆ってから、ハウスのサイドを閉めてお昼休憩をして
ハウスに戻ってみたら、暑い
40度はあるでしょうか?
という訳で、来年の滝の園「完熟トマト」にご期待ください!
お祭りシーズンですので、とても嬉しいのですが
日々の作業を考えると気が重くなったりもします

でも、汗を流して働くのは気持ちが良いものですよ

(帰ってからのビールも美味しいですし・・・)
さて、今日は来年のトマト栽培に向けて土壌づくりを行ってきました。
というか、最終段階のビニールで覆って寝かす作業です。
土壌づくりの最中なので、足を踏み入れると足首の上まで埋まってしまいます。
昔、田んぼに入った時を思い出しました。
ビニールで覆ってから、ハウスのサイドを閉めてお昼休憩をして
ハウスに戻ってみたら、暑い

40度はあるでしょうか?
という訳で、来年の滝の園「完熟トマト」にご期待ください!
2013年07月10日
マンゴーの実
暑い日が続きますね。
滝の園で作っているマンゴーもかなりの大きさになってきました。
これから沢山の太陽を浴びて甘くなってくるんでしょうね。
※市場では、高級フルーツのマンゴー。
今年は食べてみようかな・・・
夏の贈り物としても、いいですよね。
2013年07月06日
収穫の季節
暑い日が続きますね・・・
滝の園の園内菜園も、たくさんの野菜たちが日々成長しています。
今日は、オクラを紹介します。

オクラを刻んで、軽くかき混ぜるとネバネバが出てきて
美味しいですよね。

滝の園の園内菜園も、たくさんの野菜たちが日々成長しています。
今日は、オクラを紹介します。
オクラを刻んで、軽くかき混ぜるとネバネバが出てきて
美味しいですよね。
2013年06月23日
園内菜園で収穫
台風が通り過ぎて、また暑くなりましたね
園内の菜園では、
「ナス、キュウリ、ニガウリ、島ウリ、ヘチマ、シシトウ、オクラ」と
様々な夏野菜を作っています。
今日は、キュウリとニガウリを収穫してきましたよ。

ここで簡単夏野菜レシピ。
不精な男性でも作れます。
◆用意する野菜
ニガウリ、キュウリ、島ウリのいずれか(ミックスしてもいいですよ)
◆用意する調味料
1.スーパーで売られている「らっきょう酢」
2.ミリン
◆作り方
1.野菜を一口サイズに切ります。
2.タッパー等に切った野菜をいれます。
3.らっきょう酢を、野菜がひたひたになるくらいまで入れます。
4.最後に、ミリンを少々入れて軽くかき混ぜます。
5.冷蔵庫で1日寝かせれば、食べごろです。
甘酸っぱくて、シャキシャキした食感が楽しめますよ。
ビールのお供に、最高です。

園内の菜園では、
「ナス、キュウリ、ニガウリ、島ウリ、ヘチマ、シシトウ、オクラ」と
様々な夏野菜を作っています。
今日は、キュウリとニガウリを収穫してきましたよ。
ここで簡単夏野菜レシピ。
不精な男性でも作れます。
◆用意する野菜
ニガウリ、キュウリ、島ウリのいずれか(ミックスしてもいいですよ)
◆用意する調味料
1.スーパーで売られている「らっきょう酢」
2.ミリン
◆作り方
1.野菜を一口サイズに切ります。
2.タッパー等に切った野菜をいれます。
3.らっきょう酢を、野菜がひたひたになるくらいまで入れます。
4.最後に、ミリンを少々入れて軽くかき混ぜます。
5.冷蔵庫で1日寝かせれば、食べごろです。
甘酸っぱくて、シャキシャキした食感が楽しめますよ。
ビールのお供に、最高です。
2013年06月20日
2013年06月19日
25年度のトマト出荷が終了しました
日頃「滝の園 完熟トマト」を、ご愛顧いただき誠にありがとうございます。
6/17に最後の出荷を行いました。
来年度も、皆さまにおいしいトマトをお届けしたいと思っております。
昨日、今日はトマトハウスの片づけで大忙しでした。
(しかも、いい天気でハウスの中は38度もありました

利用者と職員でトマトを撤去する準備です。
抜いたトマトをトラックに運んでいます。
トマトの覆われていたハウスの中も寂しくなってしまいました。
2013年06月10日
「時計草」絶賛出荷中!!
先日、お伝えした時計草。 一気に色付き。 ただ今、収穫の真っ最中!!
「うけん市場」へ、絶賛出荷中です。 一袋500円ですので。 是非お買い求め下さい。
☆贈り物には、「化粧箱入り」を是非どうぞ。一箱2,000円です。
ただ今、ご注文承っております。 宜しくお願いします。 TEL : 0997-67-2314 滝の園まで
「うけん」の甘~い香りがたくさん詰まってます!!
2013年06月08日
この花は何の花?パートⅥ
この花は、何の花

大人気の、このコーナーも第6弾となりました・・・
※ヒント
緑色の夏やさい。
正解は「ピーマン」でした。

大人気の、このコーナーも第6弾となりました・・・

※ヒント
緑色の夏やさい。
正解は「ピーマン」でした。
2013年06月04日
この花は何の花?パートⅤ
この花は、何の花

今回は、ちょっち難しいかも・・・
※ヒント
この可愛らしい花からは、想像がつかない農作物ができます。
※ヒント2
土の中に、農作物ができます。
正解は「落花生」でした。

今回は、ちょっち難しいかも・・・

※ヒント
この可愛らしい花からは、想像がつかない農作物ができます。
※ヒント2
土の中に、農作物ができます。
正解は「落花生」でした。
2013年06月03日
「パッション!!」=「夏!!」
時計草の果実が、だいぶ色づいてきました。
昨年は、台風にやられて、思うように収穫出来なかったですが・・・。

今年は、たくさん実を付けて、ハウス内にとても甘~い香りを漂わせてくれています。

本格的な収穫・出荷は、まだ少し先なんですが・・・。
気の早い果実が、もう勝手に落ち始めています・・・早く落下防止の網かけしないとっっ(苦笑)

ですので、今週位から、少ーしずつですが、出荷出来そうです。
是非、滝の園の「時計草」の香りで、一足先に「夏」を感じて下さい。
(時計草の甘い香りをかぐと、一気に「夏」の気分になるのは私だけでしょうか?)
2013年05月29日
キュウリとニガウリの子ども
梅雨ですが、ムシムシと暑い日が続きますね。
今年の、梅雨は意外と短いかもしれませんね。
(そうなったらいいなぁ~)
そうそう、園の中で栽培しているキュウリは、大きな実をつけています。
数は少ないので、主に園の職員が購入しています。
今日は、これから成長するキュウリとニガウリを紹介します。

今年の、梅雨は意外と短いかもしれませんね。
(そうなったらいいなぁ~)
そうそう、園の中で栽培しているキュウリは、大きな実をつけています。
数は少ないので、主に園の職員が購入しています。
今日は、これから成長するキュウリとニガウリを紹介します。